
倉田ドッグトレーニングスクールからのお知らせ
今日は負けない!
ドミノが一人遊んでいる時は、レオとタイガーは毎日プロレスごっこ・・・
大きさがかなり違うので勝敗はレオの勝ちなのだが、レオにかまってもらうのが大好きなタイガーは勝ち負けよりも大好きなレオの大きな鼻先で転がしてほしいだけなのだ・・・
その証拠にいつもレオの側に行くと自分から転がってレオの鼻先コロコロをせがんでいる・・・
レオはコロコロよりも口でハムハムしたいタイプみたいだ・・・
そのおかげか?タイガーもレオと遊んだ後は少し濡れている・・・
ワー囲まれちゃったー
いつもの様に寝る前に最後にトイレを済ませてから、みんなで運動会が始まります。
当然レオが一番大きくて、次がテインその次タイガーそして一番のチビすけがドミノになります。
小さいから遊びに参加できないわけではなく、小ささを活かしてレオのお腹の下を走りぬけたり、ものすごいスピードで犬達の間を通り抜けたり・・・
けっこう頑張って遊んでいます・・・
時には囲まれて身動きとれなくなり・・・
みんなから一斉に匂いかき攻撃にあって全身濡れ濡れになることも・・・
トレーニングに来た時よりもエサの量も増え・・・
朝から残さずよく食べ、食器をなめまわしています。
オシッコできたよー
ドミノはと遊んでいる時、自分からトイレにいけるようにトレーニングしています。
家でも70%セントは出来ていたので初めからできていない犬と違いそれほど心配しなくてもいいはずが・・・
この頃、足をあげてオシッコをし始めているので、早く去勢手術をした方がいいみたいです。
去勢していない雄としてある雄では扱いやすさが全然違う!
家庭犬は扱いやすく、飼いやすい犬が一番!
まだ何回かしか足をあげる仕草は出ていないので、慎重に見ながらやめるようにトレーニングしていかないとオシッコを注意されていると勘違いする犬もいるので難しい・・・
トイレも自分がいるサークルのトイレではなく大きいサークルのトイレに何時もしに行きます。
何処のトイレに行くかも大事だけれど、遊びに夢中になっていても、自分からサークルに入っていきウンチもオシッコもできる事に眼を見けてあげないと、犬のトレーニングはできません。
よろしくね?
初めて会ったケンタにも上手に挨拶できています。
初めに相手の臭いを嗅いで挨拶するのが本当の挨拶なので、今日の挨拶は合格でした・・・
欲を言えばお尻の臭いを嗅ぎにいけていれば100点満点をあげれたけど・・・
僕は勉強中ー
ドミノは今ゲージから勝手に飛び出てくるのを、なおしています
扉が開いていても、出ていいと指示が無い限り出てはいけない為
、犬自身が判断を下すことはいけない事!
その為には、犬がバリケンやサークルの扉を開けて時にどうすればいいのか?
その都度に教えて行く必要があります。
今はとにかく家にいた時の習慣で動いていくので、すっ飛んで出ようとする事が多いけど、そのたびに両肩を訓練士にタッチされ
戻されるので、ほんの少しだけ、扉が開いても自分で考えて行動出来てます。
夜寝る前みんなで遊ばせる時も、大きいレオの顔が挨拶に行くと、自分のサークルから出てこれない毎日が繰り広げられています。
レオが自分のゲージに戻ると、お尻をへこへこさせて走りまわっています・・・
2キロない犬からすると40キロのレオはさぞ大きく見えているか・・・
人間に置きかえると海の中で大きなサメが挨拶しに来るのと似てるかな?
そのうち馴れるでしょう・・・
毎日の日課が自分が寝ている座布団を持ちあげてその下にいる事・・・
≪ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | ≫
